石垣島~小浜島旅行 子連れではいむるぶしに泊ってみた

4 min 33 views

本ページはプロモーションが含まれています。

2024年7月上旬に石垣島~小浜島旅行に行ってきました。夏休みの旅行は早めに計画を立てたほうがお得に、余裕をもって準備できます。ohana家族は楽天トラベルを使って1泊目は石垣島フサキビーチリゾートに、2泊目から4泊目ははいむるぶしに宿泊する自由な旅にしました。航空券+ホテルという形で予約すれば好きなホテルを選ぶことができるのでお勧めです。



2日目は石垣島フサキビーチリゾートからスタートしました。石垣島の観光はどんなところがあるのか、小浜島に移動するにはどうしたらよいか考えている方の参考になりますので最後まで読んでいってください。

  • 川平湾にドライブ
  • 石垣島鍾乳洞
  • 石垣島ミルミル本舗
  • 八重山フェリーで小浜島へ
  • 小浜島はいむるぶし到着

川平湾へドライブ

レンタカーを使って川平湾へ向かいます。レンタカーはホテルのレンタカーを利用しました。ホテルまでレンタカーを持ってきてもらって荷物はホテルにおいて置かせてもらいレンタカーで島の観光に向かいました。1日レンタルでガソリンの満タン返しの必要はなく、返す時はホテルの近くにある駐車場において戻すタイプでした。利用したのは2024年7月だったので今でもそのサービスがあるかどうかは分かりませんが、ホテルに予約すれば手配してもらえるので便利でした。

まずは川平湾へ。

川平湾の近くに川平観音堂という由緒あるパワースポットになっている寺院があるのでそこでお参りさせていただきました。川平湾観音堂は展望台からの帰り道に寄れます。しっかりとパワーを充電してきました。

川平湾が見たい!!という目的も達成したのはよいけど暑いので近くにあったお店で冷たいものを補給。

マンゴーがとにかく濃くてマンゴー好きにはたまらない石垣マンゴースカッシュとマリヤソフト。マリヤソフトは石垣島に牧場があるマリヤ乳業という会社のソフトクリームで、ミルクが濃厚で、でもさっぱりとした甘さのおいしいソフトクリームでした。

石垣島鍾乳洞

小浜島に出発するには少し時間があるので石垣島鍾乳洞にも寄りました。

鍾乳洞の中はひんやりとしていていました。暗いところと虫が苦手な怖がりのママとキッズはかなり速足で見てきました。虫が好きな子供にはいろいろな虫がいるようなので良いかもしれません。

石垣島ミルミル本舗

ミルミル本舗は到着時は外国人観光客の方々が大勢いてとても座れる状況ではなかったのでアイスを購入して外の椅子に座って食べました。とにかくメニューが豊富なので選ぶのが楽しいです。外は気温が高いのでジェラートはすぐにとけていきます。

八重山観光フェリーで小浜島へ

レンタカーでフサキビーチリゾートに戻ってきて、ホテルからタクシーで石垣島離島ターミナルへ。

石垣島から小浜島に行くにはフェリーで移動します。フェリー会社は安栄観光と八重山観光フェリーの2社です。

フェリーでの移動

  • 出発地:石垣港離島ターミナル
  • 到着地:小浜港
  • 所要時間:約25〜30分
  • 運行会社:八重山観光フェリー・安栄観光
  • 料金:片道大人1560円 往復3020円,小人片道790円 往復1520円

フェリーの本数は1日に10便前後あるので、事前に時刻表を確認しておきましょう!

我が家は特に予約はせずフェリー乗り場に到着した時間に乗れるものに乗って移動しました。小浜島に行くときは新しいフェリーだったのでエンジンのにおい?が入ってくることなく酔わずに行けましたが帰りは古いタイプのフェリーだったので外気が入ってきて空気が悪かったです。酔いやすい方はあらかじめ酔い止めを飲んでおいたほうが安心です。

はいむるぶしに到着

小浜港からはいむるぶしへ

フェリー到着後、はいむるぶしの無料送迎バス(予約不要)に乗ると、約5分で到着します。

小浜港にははいむるぶしの大型バスが来ておりフェリーから降りた人が続々と乗っていました。バスはほぼ満員でホテルに向かいます。バスの中でははいむるぶしのスタッフの方がチェックインの案内をしてくれました。ホテルに入ったら水牛が池にいたり、七面鳥がセンター棟の前にいたりワクワクします。一斉にホテルに着くのですが順々に名前をよばれチェックインを済ませていきます。部屋に入るまでに時間があったので早速借りたカートに乗ってビーチまで行ってみました。

ビーチの近くにはカフェやブランコがありました。ヤギもいます!

部屋はかぁちばい棟のオーシャンビュープレミアに宿泊です。ここは1階2階両方にランドリールームがあり、センター等にも近くとても便利です。オーシャンビューといっても2階ということもありそんなに海は見えないのですが緑が豊かで前に建物もないのでとても気持ちの良い眺めでした。

したくをしてすぐに海へ。

か、か、風が強すぎる。風が強すぎてすべてのアクティビティは中止でした。

浮き輪などはレンタルできるのですが飛ばされそうなので借りず、遠浅だったので海の中に歩きに行きました。

はいむるぶし1日目の夕飯はホテル内の夕食ビュッフェを楽しみました。沖縄料理や寿司、カレーなど多彩な料理が楽しめます。予約なしでも利用可能ですが、あらかじめ予約しておいたほうが安心です。また、テイクアウトブッフェも提供されており、好きな料理を詰めて部屋でゆっくり楽しむことができます。現在リニューアルをしており今年の夏はまた違った形のレストランが楽しめそうですね。

子連れで楽しむ「はいむるぶし」のお風呂体験!カートで移動して快適バスタイム

南の楽園・小浜島にある「はいむるぶし」。美しい海と広大な自然の中で、子どもと一緒にのんびり過ごせるリゾートです。今回は、子育て中のパパママに向けて、はいむるぶしのお風呂事情を詳しくご紹介!

お風呂へはカートで移動!ワクワクの時間

はいむるぶしは敷地がとても広いので、宿泊棟から大浴場までの移動は専用のカートを使います。これが子どもにとっては大冒険!カートに乗るだけでワクワク気分が高まり、まるでアトラクションのよう。風を感じながらリゾート内を走るのは、大人にとっても爽快な体験です。ohanaママは初めてのカートの運転でしたが慣れれば問題なく走れました。

はいむるぶしのお風呂の魅力

はいむるぶしには絶景を楽しめる大浴場があります。特に夕暮れ時には、オレンジ色に染まる空を眺めながらのんびり湯につかれるのが最高の贅沢!

広々とした大浴場でリラックス

大浴場は開放感があり、のびのびと入浴できます。子どもと一緒に入っても十分なスペースがあるので、周りを気にせず楽しめるのが嬉しいポイント。

露天風呂で自然を満喫

露天風呂では、南国の自然を感じながらゆったりと過ごせます。夜には満天の星空を眺めることも!子どもと「星座探し」をするのも楽しい思い出になりますよ。

→続いて3泊目のマングローブカヤック体験、4泊目のカクレクマノミ幻の島ツアーについて書いていきますね。

ここまで読んでくださりありがとうございました。

カテゴリー:
関連記事